試行錯誤

いろいろ試して、その結果を振り返ります

01 想像力を鍛える

スガシカオ / ぞわっとする予感をポップに歌う

スガシカオはとてもすき。世界の変化に対して鋭い感覚を持っているのに、愛とか恋とか自分の気持ちいいことも楽しめる。バランスよくサラリと生きていて、たまにビシッと主張して、とても心の強い人だと思う。午後のパレード は本当にゾッとするけど、まあ、…

ひとりの時間の必要性 / マルチタスカーでない人間がいろいろなことに手を出す方法

わたしには、ひとりで過ごす時間が必要です。理由はトロいから 自分が「職人」と「マルチ」のどちらに属しているかと聞かれたら即答でマルチと答えるけれど、興味関心が散在していることとマルチタスカーであることは、ぜんぜん違う わたしは断固としてマル…

インド旅行3 / 憐れむつもりは全くない

前の記事: http://a96.hatenablog.com/entry/2015/03/11/021545に関連して少し語弊があったかなと思いました。わたしはインドに住むひとたちのことを憐れんではいない無自覚に他人を憐れんだり、見下すことは罪だと思う。見下された人間(動物)には正の強化…

インド旅行2 / 心に抱えきれない経験について

今のオマエを切り取るために言い切ることは言い切って心の悪魔を逃す 早く元の自分に戻るんだ (モザイク / Qomolangma Tomato)インドに、想像以上の幸せがたくさんあったのは事実だけれど(インドに関する良かった話: http://a96.hatenablog.com/entry/2015/…

インド旅行1 / 安心して、体勢(態勢)を整えられる幸せ

2015/03/02〜03/09 インドを経験した(タイヤのパンクを直している間、話しかけてくれたひと。ちびっこに黒飴をあげた)記憶はナマモノで、すぐにかたちを変えてしまうことばにする過程で記憶や感覚が変わってしまうことはこわいけれど、鮮度の高いうちに、丁…

神頼みの効果(願いの種類に対応した効率的な行動)

自分の努力でどうにかできることに関する神頼みと、自分の努力の範囲の外にあることに関する神頼みは、意味が違うと思ういま、京都にいます。参拝という行為が未だに途切れない理由は、叶う人がいるからだと思う。叶わせているのが神なのか自分なのかは神の…

病気に名前をつけることの意義

遺されたひとが、納得するため20年以上前に発見の希少疾患に病名http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150214/k10015451861000.html親にとっては、何の病気かさえ分からないのは本当につらいことだと思う。診断が付けば、その後の経過についても分かるように…

うつろな政治家と捨て身の宗教集団の攻撃力

後藤さん殺害か ネットに動画投稿 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150201/k10015119631000.html現実は想像力と具現化の和だと思う追い詰められた(暴走した)宗教集団に日本の政治家が勝てる気がしない。想像力があまりに乏しいし、言ったこと…

フランスのテロと想像力の欠如

想像が及ぶ範囲を拡げるには、事前に丁寧に考えることと、「その場・その時」に立ち会って自分の感覚の精度を確かめること、両方が必要なのです 自分の常識の外の出来事を、(正しいか過ちかは別として)異常という一言で片付けたくない。 自分の思考に無責任…

直感について

カンの正しさは経験量に比例する。経験という言葉は、体験とは区別されているいろいろやってみて、その結果起こったことをぐぐっと自分の中に溜め込んで傾向としたものがカンで、閾値を越えると知識になる 整った言葉にはしづらいけれど、カンの良いひとであ…